home | history | profile | information | favorite |
---|
2006年11月30日 昨日は3週間ぶりの「妊婦検診日」でした 。 とはいっても月曜日に血液検査の関係でいつもの大学病院に行った時エコー画面でぴよちゃんとごご対面してるので・・・。 3日ぶりのぴよちゃんにまたまた会ってきました。 こんな頻繁にぴよちゃんに会えるなんて、ママ幸せ♪ まずは採血→いつもの注射。 そして次に「抗リン脂質抗体症候群」を見てもらっている、アレルギー内科へ。 そこではちょっと驚く結果が私たちを待っていました。 「抗リン〜」と併発することが多い、膠原病の「全身性エリテマトーデス(SLE)」の値が陰性になっていたんです。 最初はその「全身性〜」に検査結果の値がギリギリ引っかかっていて、かなり疑いが濃厚だったのですが・・・。 陰性になったのは、今日で続けて2回目。 先生も、今のところ心配なさそうとのこと。 この調子で発病しないように、頑張らなくちゃ! そして次は産科へ。 3日前は一緒にエコーを見れなかったうちの旦那さま。 今日はかなり楽しみにしている様子。 ぴよちゃんは3日前と変わりなく、元気にクニクニ動いていました。 安心した様子のパパさん。 ぴよちゃんの大きさも、羊水の様子も、へその緒の血流も問題なし! 良かった♪ そして先生が一生懸命3Dエコーでお顔を見せてくれようとしましたが・・・。 残念! あまり良く見えませんでした。 何でもぴよちゃんはその時、顔が私のおなかにもたれかかっていて、羊水がなかったためクリアに見えないかったようです。 エコーってそんな仕組みになっているんですねぇ。 とにかくぴよちゃんが、変わりなく元気で良かったです☆ 次の検診は3週間後。 またその時、元気な姿を見せてくれると嬉しいなぁ。 |
||
2006年11月23日 今日でめでたく妊娠20週目♪ やっと折り返し地点まで来ましたっ! よ〜し!満期で産むとしてあと半分! 厳密に言えば、あと1ヶ月〜2ヶ月頑張れば助けられる可能性も・・・。 最近、おなかの中でよく動いてくれるぴよちゃん☆ というよりも、私がだいぶ胎動を感じられるようになりました。 うれしい♪ なので精神的にも落ち着いてきています。 胎動を感じられるということは、ぴよちゃんが生きている証拠☆ 疑心暗鬼になることも少なくなりましたぁ。 おなかもだいぶ大きくなってきましたよぉ〜 。 そうそうこないだスーパーに買い物に行った時、レジの人が買ったものがたくさん入ったカゴを運んでくれて・・・。 もしかして「妊婦さん」って思ったのかも?! 他人から見ても、プレママに見えるようになったのかな。 うれしい♪ こないだ先生が私に言ってくれた言葉。 「妊婦生活をしっかり楽しんでね!」 少しは実践出来るようになった気がします。 毎日、「ポコポコ」動く胎動が楽しくてたまりません!!! それに妊婦服を着ても様になってきた自分の体を見ても、嬉しくて・・・。 誰でも妊娠中は不安になっちゃうけど・・・。 やっぱり楽しまなきゃ損ですね。 うん、絶対楽しまなきゃ♪♪♪ おなかの赤ちゃんのためにも・・・。 よーし!ママは病気なんかに負けないぞ! |
||
2006年11月19日 今日は、悲しい出来事がありました。 私の実家で飼っている、黒猫の『くろちゃん』が天国に旅立ちました。 享年18歳。 ネコちゃんにしては、長生きの大往生でした。 ずいぶん前から腎臓病を患っていたけど、意外といつも元気なクロちゃん。 でも3年ほど前から痩せてきちゃって・・・。 以前は5kgほどある大きく立派なネコちゃんだったんですよ。 この半年は具合が悪くなって病院に行くことが多かったけど、体調がひどく悪化したのは半月ぐらい前。 栄養剤を打ってもらったり、点滴をしてもらったりと手は尽くしたんですけど・・・。 1週間前ぐらいから、ゴハンが食べれなくなってしまいました。 最後に病院に行った時の体重は、1.9kgでした。 ゴツゴツと細い体が痛々しくて・・・。 そして今日、夕方の5時ぐらいに静かに息を引き取ったそうです。 今日注射の帰りに実家に寄って、クロを撫ぜてあげたのが最期になってしまいました。 さっき亡くなったクロを見てきたけど、生きているときとまったく変わらない安らかでかわいい顔でした。 ぜんぜん苦しまなかったみたい・・・。 きっと本人的には寝ている間に、死んでしまったのかな。 でも本当に、苦しまないでよかった。 クロを飼い始めたのは、私が10歳ぐらいの時。 捨て猫でした。 まだまだ生後2〜3ヶ月で我が家にやってきたクロは、私をママだと思って手の指をおっぱいだと思ったのか、いつもチュパチュパ吸っていて・・・。 きっとお母さんが恋しかったんでしょうね。 それからは、いつもクロと一緒でした。 そんなクロちゃんが、死んでしまうなんて・・・。 昔の元気な姿を思い出すと悲しくなるけど、でも不思議とあまり涙も出なくて晴れ晴れとした気持ちです。 「生あるものには、必ず死は訪れる。」 とにかく苦しまずに死んで良かった。 そして老衰になるまで、見守ることが出来て良かった。 天国には、ネコ好きの私のおばあちゃんおじいちゃんや前に飼っていたネコちゃんたちもいっぱいいる! コッコちゃんもきっと、待っているよ。 だから寂しくないよね? 箱にクロちゃんを入れて、大好きなカニやお刺身とお花をたくさん入れてあげました。 明日、火葬しにお寺に行ってきます。 本当にクロは長い間、精一杯生きました。 クロ、たくさんの癒しと思い出をありがとう ! これからも、気が向いたらこっちの世界にも遊びに来てね。 カニを準備して、待っているよ☆ |
||
2006年11月17日 今日は、安産祈願のお参りに行ってまいりました。 私もめでたく妊娠5ヶ月目。 そう!「戌の日」のお参りです。 何でもワンちゃんはお産が軽いことで知られているらしく、それにあやかって妊娠5ヶ月の最初の「戌の日」に安産祈願に行く風習があるそうです。 私も妊娠するまで知らなかったのですが、やっぱりこれも出産するまでのひとつの大切な行事。 「是非行きたい!」と、前々から予定していました。 最初に予定していた日にちは、11月5日日曜日の大安。 しかーし! その2日前に大変なことに気づきました。 11月といったら・・・、そう、七五三。 私が行こうと思っていた神社は「安産の神様」でもありますが、「子育ての神様」でもあります。 きっとすごく混雑しているはず・・・。 人ごみは風邪や怪我などの心配もあるので、とりあえず延期。 その日注射の通院のためにその神社の前を通ったら、長蛇の車の列・・・。 延期してよかったぁ ということで次の戌の日にあたる、11月17日(今日)の大安にお参りに。 平日だったけど、やっぱりいつもより混んでいたかな。 ご祈祷の受付を済ませ、いざ神殿へ! 一緒に祈祷させて頂いた皆さんは、全員七五三のご家族。 3歳の女の子と5歳の男の子だったかな。 みんな、お着物着てかわいかったぁ 。 うちも何年か後は、ぴよちゃんをつれて七五三のお参りに来るのかなぁ? 来たいなぁ 。 絶対、絶対にぴよちゃんとお参りに来るぞぉ〜!!!!! そんな気合も入れつつ、まずは神様にぴよちゃんが無事に元気に生まれてきますようお祈りをしてきました。 本当に、本当にぴよちゃんの無事をどうぞお願いします 。 そしてお札とお守りと腹帯を頂いて帰宅。 早速、腹帯を巻いてみることに。 前回コッコちゃんの時に、一度だけ巻いてみけれど・・・。 慣れないとなかなか難しいもんです。 母に手伝ってもらって、装着完了。 まだまだおなかが小さいせいか、ピタッとうまく巻けませんでしたがなんかうれしい♪ 神様にもしっかりお願いしてきたし、これで大丈夫!!! ちょっとだけ安心と勇気をを頂けた一日となりましたっ! あ〜早く、ぴよちゃんに会いたいです☆☆☆ |
||
2006年11月13日 先週、18週目の妊婦検診に行って参りました。 3週間ぶりに見たエコー画面の我が子・・・。 手足をクニクニ動かしていて、元気でした。 よかったぁ。 病気の事とか色々あるので、やっぱり「元気か?」っていつも心配になっちゃうんですよね。 そして!初めて3D(立体)画像でぴよちゃん(おなかの赤ちゃんのニックネーム)の姿を見てきました。 先生いわく、ちょっと見えづらい赤ちゃんの場所だったみたいですが、手とか顔とか立体的に見えて、感動!!! ちょっと感動して涙ぐんでしまいました。 3D画像って意外とリアルに見えるんですねぇ、初体験☆ そして先生は見え易い場所を探してくれて、一番良い画像をプリントアウトしてくれました。 それは、ぴよちゃんが笑った姿(←たぶん笑っていると思います)♪♪♪ 可愛かったぁ。あ、既に親ばかですいません。 それからというもの、その3D写真はいつも持って歩いています。 だってどんな時でもそれを見ると元気になれるし、がんばろって気持ちになれるから。 今、一番の宝物です。 そんなハッピーな時間も束の間、先週末、日に日に強くなっていた胎動が減少・・・。 感じられる動きが少なくなって2日目、心配になったので毎日注射の為通院している家の近くの病院でエコーを見てもらうことに・・・。 幸いぴよちゃんは生きていましたが、検診の時より元気がない様子。 手も足もほとんど動かしていない感じ・・・。 そして胎盤からぴよちゃんに伸びるへその緒の血流を見てもらうと、少しだけ血流の抵抗が高いという結果。 ということは、もしかしたら胎盤に小さい血栓ができてしまったのかもしれない・・・。 私は急いで検診に通っている病院に駆け込みました。 その日は日曜日で、いつもの担当の先生はいませんでした。 当直でいた先生にもう一度エコーをみてもらいましたが、そこでは元気な姿を見ることは出来ました。 ただへその緒の血流は、いつもの担当の先生が見ないと詳しい事は分からないとの事。 とにかくその日の夜のぴよちゃんの状態が心配だったので、当直の先生と相談して一晩入院する事に・・・。 緊急処置としてすぐに血栓を出来づらくする点滴を打っていただきました。 そして次の日、担当の先生にエコーを見てもらったところ、問題無いとの事。 よかったぁ☆☆☆ 昨日のエコーの時とは比べものにならないぐらい、その日のぴよちゃんは元気でした。 担当の先生とも相談して、今日退院して先ほど参りました。 たった1日の入院でしたが、心配な上に冷や汗ものでしたぁ・・・。 退院するときに私に担当医が掛けてくれた一言、「妊婦生活をしっかり楽しんでね。"妊娠"ってそういうものだよ」。 確かに・・・。 ただ私が病気だからといって、マタニティライフが辛いなんて少しでも思ったらぴよちゃんがかわいそう・・・。 これからも心配はつき物だけど、やっぱり妊娠生活を思いっきり楽しまなくちゃいけないなぁって強く思いました。 色々あるけど、ポジティブに! これからはぴよちゃんのひとつひとつの成長の変化を楽しみながら、あと5ヶ月のマタニティライフをエンジョイするように頑張ろうと思います! ファイト!オー! |
||
2006年11月4日 先日の公表以来、本当に沢山のメールを頂き有難うございます。 多くの応援の声・・・、私の大きな力となりました。 その声を励みに、出産まで頑張りたいと思っています。 有難うございました!!! さておなかの赤ちゃん(私は『ぴよちゃん』と呼んでいます♪)は、今のところとっても元気です☆ 現在17週目です。 昨日はなんと!初めて私のおなかを蹴ってくれたんですよぉ。 今回、初めての胎動☆☆☆ すごく嬉しかったです。 これからの経過などなど、このHPで報告しますね。 病名が確定してから、先生と相談して今新たな治療をプラスして頑張っています。 今日は午前中、その治療の為に病院へ。 そして午後は、雑誌の取材を受けてきました。 病気の事を皆さんにご報告した頃は、私の心も色んな事でバタバタしていましたが、これからの治療の事も決まりだいぶ落ち着きました。 正直、不安になったり悲しくなったりすることもありますが・・・。 「せっかくのマタニティーライフを楽しもう!」という気持ちが生まれてきました。 胎動を感じる瞬間もそうですが、ひとつひとつの経験を大切に、エンジョイしていこうと思っています。 もしぴよちゃんが無事生まれてきてくれたら、そんな経験談を話してあげたいなぁと思います。 また近況をご報告しますね☆ |